Challenge Engineer Life !

エンジニア人生を楽しみたい!仕事や趣味で学んだ技術的なことを書いていくブログです。

2013-01-01から1年間の記事一覧

2013年の振り返り

仕事納めの最終日、2013年に関わったプロジェクトの振り返りなどをやったのですが、自分自身の個人的な振り返りもしてみます(^^)社会人になって9年目ですが、今年ほど色々なことを経験した年はなかったのでは…と思うくらいに様々な経験をさせて頂きました。 …

JavaFXのサードパーティ「JFXtras」を触ってみる! #javafx

この記事は「JavaFX Advent Calendar 2013」の22日目の記事となります。昨日はもじゃ変さん(@razon)による「JavaFX 8 on Scala - SHI-Zone」でした。 明日は@tikeminさんです!宜しくお願いします。 JFXtrasとは? JavaFXでは標準で様々な画面コンポーネント…

NetBeans 8でWildFlyが使えるようになるらしい!

少し前に「NetBeansからWildFlyが使えませんでした…」を書いたのですが、現在開発中のNetBeans8では、WildFly用のプラグインが使えるようになっていて、NetBeansからも利用できるようになるようです!(ちなみにNetBeans 7.4からはこのプラグインがみえない…

Embedded GlassFishで困った時にやってたこと

この記事は「GlassFish Advent Calendar 2013」の19日目の記事となります。昨日はHASUNUMA Kenjiさん(@btnrouge)による「管理コンソールは本当にJSF 2.xで構築されているのか?」でした。明日もHASUNUMA Kenjiさん(@btnrouge)です(^^;お疲れ様です。 Embedde…

JSF2.2の日本語情報をまとめてみる

昨日のGlassFish勉強会で楽天のArshal AmeenさんからJava EE7によるアップデートの話がありました。その中でもJSF2.2のアップデートに関する話をメインにされていました。JSF2.2に関して、日本では「しんさんの出張所 はてな編」が最も早く詳細な情報をわか…

JavaFX勉強会で堀北真希さんのLTをしてしまいました… #javafx_ja

今日はGlassFish勉強会とJavaFX勉強会が同日に平行開催されました。 GlassFish Users Group Japan 勉強会 2013 #2 JavaFX 勉強会 & 忘年会 GlassFish勉強会に登録していたのですが、後半で抜け出してJavaFX勉強会でLTをさせて頂きました(^^; LTきっかけ さく…

Java EEを使って10分で作れる「いろふさんを探せ!」ゲーム #irof_history

この記事はいろふ Advent Calendar 2013の11日目の記事です。 昨日は@pocketberserkerさんの「いろふさんとの遭遇記」 でした。 明日は@akuraruさんです。 http://atnd.org/events/44814 「いろふさんを探せ!」ゲーム こんなゲーム(?といえるのか)を10分…

SendGridが日本語で色々できるようになるらしいよ! #SendGrid_JP

今日のエントリは若干ステマっぽいので書くのを悩んだのですが(自分の所属する組織の都合上)、1エンジニアとして普通に興味がある話なのと、無料枠があって便利な話でもあるので宣伝じゃない!と割り切って書きます(^^;ってか、ステマと書いたらステルスじ…

PrimeFacesのStreamedContentを利用した画像表示はStreamのcloseに注意

今日のは完全に自分向けのメモです(^^;resource配下にないような(絶対パスでどこか指定フォルダから動的に読み込むような)画像ファイルを表示する際にPrimeFacesのgraphicImageを利用しています。その際にPrimeFacesで定義されたStreamedContentクラスを利用…

NetBeansでGlassFishのリモートデバッグ

この記事は「GlassFish Advent Calendar 2013」の2日目の記事となります。昨日はGlassFish Users Group Japanの運営をされていますHASUNUMA Kenjiさん(@btnrouge)による「GlassFish Community便り」でした。明日は再度HASUNUMA Kenjiさん(@btnrouge)です! …

JSF2.2のFaces Flows(FlowScoped)

この記事は「JavaEE Advent Calendar 2013」の1日目の記事となります。 明日はManabu Matsuzaki(@matsumana)さんです。宜しくお願いします! Java EE 7登場 今年は6月にJava EE 7がリリースされました。Java EE 6からのアップデートは大小様々ありますが、今…

JJUG ナイトセミナ 「Java EE 特集」に参加しました~

今日のJJUGナイトセミナは「Java EE特集」でした。最終的な参加者は170名超えだったとのことで、あれ、結構Java EE盛り上がってきてる…?のかと思ったり(^^; http://www.java-users.jp/?p=846発表は2つだったのですが、どちらもかなり勉強になりました。まだ…

はじめてのEJBリモート呼出し

バッチ実行のexeプログラムからEJBのロジックを直接呼び出したりできないか?という質問を受けて、あれ、そういう感じのEJB呼び出しって金魚本で読んだような…と思って本を開きながら@Remoteのアノテーション辺りを実際に試してみました。今日作ったのはすご…

書籍「なぜ、システム開発は必ずモメるのか?」を読んでみました

今月はずっとJavaを離れて.NET C#(ええ、2.0です)で応援作業してて、帰宅しても疲れて寝てしまう生活が続いて技術ネタがないです(-_-;そんな中、先日買った以下の書籍を読んだので感想メモ。ありがちなタイトルの本だよなぁ、なんて本屋で軽く手に取って立ち…

Java EE Advent Calendar 2013を作成しました!!

Java EEに関してまだまだ初心者レベルな自分がAdvent Calendar立てるのもかなり恐縮なのですが…(経緯は最後の余談に)是非ご参加下さい! Java EE Advent Calendar 2013 http://www.adventar.org/calendars/152 昨年の@megascusさんから引き継いで、Java EEの…

PrimeFaces Extensions 1.1のFluidGridでレスポンシブWeb

JSFのコンポーネントライブラリであるPrimeFacesの拡張ライブラリPrimeFaces Extensions1.1がリリースされました。!!! PrimeFaces Extensions 1.1. Released !!! http://t.co/LhpAFqKvzU— PrimeFaces (@primefaces) 2013, 11月 12追加コンポーネントとしてFl…

JSFで自動生成されるidの区切り文字(コロン)を変える設定

JSF

今日(もう昨日?)のJJUG CCCで@den2snさんの発表聞いていた中で、jQueryとJSFの相性が悪い理由の1つにJSFが生成するidに「:」コロンが入る、というのがありました。前に何かで、この区切り文字を変える話を読んだなー…と思ってググったら、当時読んだのとは…

JJUG CCC 2013 Fallに行ってきましたー

JJUG CCC、前々から楽しみにしていたのですが、木曜から気管支炎+扁桃炎の併発とかで全く動けなくなってしまい、さすがに回復したものの、今日は午後からの参加となりました(^^;病弱…最終的な参加人数はわからないですが、申し込みでは400名以上になってて…

NetBeansからH2 Databaseへ接続する手順のメモ

少し前にGitBucketを触ったとき、warを手にいれてAPサーバ(自分の場合はGlassFishでした)に展開するだけで、すぐにでも使えるWebシステムができあがる、という手軽さに感動しました。え!もう使えるの!?みたいな。自分もいつの日か、そういう手軽に使える…

NetBeansからWildFlyが使えませんでした…

今日は朝からOracleさんのGlassFishの商用サポート、商用版の打ち切り話でJava界隈のTLが埋まってましたね(^^; Oracleさんの英語情報 https://blogs.oracle.com/java/entry/glassfish_and_javaee_roadmap_update1 https://blogs.oracle.com/theaquarium/entr…

Responsive design sample of JSF #PrimeFaces menu component.

Yesterday, I found this tweet.Responsive Design for your ADF Faces Web Applications http://t.co/KbmxhiaRNN— OracleBlogs (@OracleBlogs) 2013, 10月 31I've never thought about collaboration of JSF and Responsive Design until reading this post…

JSFでもレスポンシブWebをやってみたい!

Twitterで以下の情報が流れてました。Responsive Design for your ADF Faces Web Applications http://t.co/KbmxhiaRNN— OracleBlogs (@OracleBlogs) 2013, 10月 31OracleのJSFコンポーネントであるADF FacesでレスポンシブWebをやってみた話です。レスポン…

PrimeFacesのChartsコンポーネントを触ってみる - Pie Chart -

PrimeFacesにはグラフや図を表現するChartsコンポーネントがあります。以下はChartsの種類とShowcaseへのリンクです。 Pie Chart Line Chart Bar Chart Donut Chart Bubble Chart Ohlc Chart MeterGauge Chart Combined Charts 内部的にはjqPlotというjQuery…

オフライン機能をEmbedded GlassFishで実現できるか?

私自身あまり詳しくないのですが、SalesForce CRMにはオフライン機能があって、ネットワークに接続できない環境下でも顧客情報を確認したりできるとかなんとか。html5の勉強会とかでもWeb Storageというのがあって、情報をローカルに保存できて~なんて話も…

SendGridFX : JavaFX meets SendGrid ! #JavaFX #SendGrid

I'm new to JavaFX and want to make something interesting.A month ago I signed up SendGrid, because my old colleague @nakansuke starts to new business with SendGrid company. He advised me that there is a good Java wrapper library of SendGri…

JavaFXとSendGridで簡易送信メーラーSendGridFXを作る!

少し前にSendGridへ登録したのですが、結構放置してました(^^;登録の流れやJavaで送信する簡易プログラムは前のエントリを参照下さい↓ JavaでSendGridを利用したメール送信 sendgrid4j使うとJavaで簡単にSendGrid経由にメール送れるので何か面白いことできな…

JavaOne 2013 San Francisco報告会に参加しました!#jjug #j1jp

先週末の10/19にJJUG(日本Javaユーザグループ)主催の「JavaOne 2013 San Francisco報告会 Tokyo」に行ってきました。 http://www.java-users.jp/?p=682 去年の会場はグリーでしたが、今年は青山のOracleでした。内容は…スライドが公開されているものが多いの…

Java Puzzlerとは言えないけどJavaの要素削除で理解できなくて頭を抱えたコード

先日「Javaでリストをループでまわして要素削除するのにハマったこと」を書きましたが、若手から「要素ぶっこ抜いても動きますよ(ドヤ」と言われたコードが以下でした。 package arrayloopremove; import java.util.ArrayList; import java.util.List; publ…

JavaOne 2013 San Francisco報告会 TokyoでLTさせて頂きました!

今日はJJUG(日本Javaユーザグループ)主催の「JavaOne 2013 San Francisco報告会 Tokyo」に行ってきました(^^) http://www.java-users.jp/?p=682聞いた内容をまとめるのは後日ゆっくりするとして、最後に行われたLT大会で自分も発表させて頂きました。Javaを…

Javaでリストをループでまわして要素削除するのにハマったこと

以下色々なサイトで既出なのですが、自戒を込めて書いておく。 悪あがきプログラマー - String配列から指定要素を削除する。 Kinopyo Blog - Java:List操作時のUnsupportedOperationExceptionについて すぎゃーんメモ - Iteratorの中で要素を削除するという…

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Javaへ
にほんブログ村