Challenge Engineer Life !

エンジニア人生を楽しみたい!仕事や趣味で学んだ技術的なことを書いていくブログです。

2012-01-01から1年間の記事一覧

Java言語仕様の勉強 2日目

昨日の続きで「プログラミング言語Java (The Java Series)第4版」を読みます。 今日も知らない言葉たくさん。 ブランクfinal 「2.2.3 finalフィールド」の所で「ブランクfinal」という言葉が。 フィールドで初期化していないfinal変数のことらしい。初期化ブ…

Java言語仕様の勉強

冬休み、幸い時間があるので、基礎的な所からJavaのことを学ぼうと思い「プログラミング言語Java (The Java Series)第4版」を実家に持って帰りました。1ページ目から真面目に読む、という学生みたいなことをしてるのですが、「えっ、Javaってこんなことでき…

Java EE 6を3ヶ月やってみて感じたこと

昨日でなんとか仕事納めとなりました。今年8月に「ASP.NETではなくJavaでWeb開発してみないか?」という話を受け、初めてJavaの世界に触れ、実際に実装(まだプロトタイプレベルですが)をしてから約3ヶ月が経ちました。JavaもWeb開発もゼロスタートで、未だに…

Jenkinsで自動ビルドした成果物をGlassFishへ自動デプロイしてみる(リモート編)

今日は仕事納め。2012年は仕事の面でいえば変化のある年となり、C#2.0&WindowsFormの開発ばかりだった状態から一転、JavaEE&Web開発を任せて頂き、新しいことに触れる楽しさを思い出す年となりました。 冬休みはJavaEE、GlassFishを中心に勉強しつつ、やはり…

NetBeansから「mvn deploy」する

今日はかなりショボイネタですが、個人的には知らなかった…orz という初心者的な技です。Maven社内リポジトリへJarをデプロイする際、今までわざわざコマンドプロンプトを起動して、該当ディレクトリでmvn deployと打っていました。NetBeansのメニューには「…

Jenkinsで自動ビルドした成果物をGlassFishへ自動デプロイしてみる

来年早々から開発が本格化するとのことで、今までやってきたJavaEE6プロトタイプ開発作業もプロトの域を脱して本番準備となりました。 とりあえず年内はモジュールの分離やら開発環境の周辺整備を優先することにしたため、最近は日記のネタがJavaEEから離れ…

maven-jar-plugin、maven-deploy-plugin

Mavenプラグインで書いたことの簡易メモ。pom.xmlでpackagingはwarにしているけど、jarファイルとして生成したい状況がありmaven-jar-pluginを利用しました。また、それをデプロイするためにmaven-deploy-pluginの設定を記述(書いてないとmvn deployでwarが…

TracLightningでMavenの部内リポジトリ(internal repository)を作成してみる

今週は引き続き、プロトタイプで開発したものから今後共通化して利用できるものをJarライブラリ化する作業をしてますが、そのJarを上手く管理しないと意味がなくなってしまいます。 長らく関わっているWindowsFormベースのプロジェクトでも、機能ごとにdllは…

CDI インターセプト from Jar

複合コンポーネントに続き、その他でも再利用できるものをjarに固める作業を進めてます。 今日詰まったのはInject関連。この作業の元となっているJavaEE6で作成したプロトタイプでは、インターセプトを使いました。 設定ファイルでInjectする内容を振り分け…

続・複合コンポーネントをライブラリ化する

一昨日の記事「複合コンポーネントをライブラリ化する」の続きです。色々試してみて、もうこれ以上ここに時間をかけるわけにいかないので、自分達が最終的に選択した方法をメモ書き。この試み(複合コンポのjar化)自体は海外でもチラホラみるし、書籍にもある…

複合コンポーネントをライブラリ化する

結論から書くと、タイトルに掲げたことが現時点ではまだ上手くいってません。が、とりあえずメモ書きです。………JavaEE6のプロトタイプも、そろそろ脱皮する時期にきたようで、いよいよ本格開発に突入モードとなってきました。 で、今日はプロトタイプで作った…

ブラウザの「戻る」ボタンでページ更新したい

WindowsForm開発から初めてWeb開発を担当すると、色々な所でつまずきます…。ブラウザ関連は特に。ブラウザの「戻る」ボタンは特別なことをしない限り、通常はサーバとのやりとりをせずにクライアントが持つキャッシュをそのまま表示する。という理解を以下サ…

部内勉強会でJavaEE&NetBeansを触れる

今日は雑記です。今年度から部内の勉強会で「システム開発勉強会」が発足しました。 今まで上流メインの勉強会(顧客業務を理解する、的な感じで製造業とか生産管理とか)はあったものの、下流寄りのシステム開発モノは不思議となかったのです。会社全体として…

JSFのページにfavicon.ico設置

JSF

JavaEE Advent Calendarを無事(?なのか)終えて、ほっとしつつ、今日もJavaEEを触ります。PrimeFacesのコンポーネントを使った際、HTTPのリクエストはどうなってるのか(Ajaxとかで過剰に通信してないか、とか)確認しようとFiddlerで計測してみた所、何やら気…

PrimeFacesを使ったJSFリッチユーザインタフェース入門 〜ちょっと便利なコンポ達〜

はじめにこの記事は「JavaEE Advent Calendar 2012」の12日目の記事となります。 昨日は@matsumanaさんによる「NetBeansでJavaEE6開発する時にHotDeploy可能なプロジェクトタイプ」でした。 明日は@noriandさんとなります。簡単に自己紹介入社8年目のエンジ…

RenderResponseとpreRenderView

保守案件(C#2.0)の改造話が出てきて落ち着かない今日この頃。JavaEE、いつまで触れるかな…。………今日はアクセス権限周りの実装準備のため、PhaseListener周りを色々お試し実装してました。 で、ふと、先日知ったpreRenderViewを思い出し、どういう関係なのか…

NetBeansで始める初めてのPrimeFaces 〜Maven編〜

今日はNetBeansでMavenを使ったPrimeFacesの使い方です。昨日と同じくNetBeansは7.2.1を使いました。 1.NetBeansを起動し、ファイルメニューの新規プロジェクトを選択します 2.カテゴリ「Maven」、プロジェクト「Webアプリケーション」を選択します 3.プロジ…

NetBeansで始める初めてのPrimeFaces

来週はいよいよ、初めて参加させて頂くJavaEE Advent Calendarの担当がまわって来ます。 私のようなJavaEE初心者が書いていいのか正直不安ですが、せっかくお声かけ頂いたので頑張りたいと思います(^^;今日はその事前準備ネタです。そういえば、そもそもPrim…

JSFで例外やHTTPエラー発生時にエラー専用ページへ転送する

基幹系業務システムでは割とお約束(なのかな?)の「致命的なエラー発生時、ユーザへスタックトレース等の詳細な情報画面を出さず、わかりやすいエラー画面を出す(でも絶対ログには詳細出す!)」を実装せねば、ということでCore JavaServer Faces本に教えて…

NetBeansのデバッグ実行で複数スレッドを切り替える

JavaEEを触り始めて「へぇー」と思ったことの1つに「DBの処理に関してトランザクションやロールバックはEJBが自動的にしてくれる(もちろん手動設定モードもある)」というのがあります。便利だ〜と拍手しそうな反面、自動って具体的にはどういう挙動するの…

カスタムバリデーションからでもEJB使いたい

いくつかのカスタムバリデーションを作っているのですが @FacesValidator(value = "hogehoge") public class ValidateHogeHoge implements Validator{ @Override public void validate(FacesContext context, UIComponent component, Object value) throws V…

EclipseLinkのログをSLF4J&Logbackにて出力したい

現在O/RマッパーとしてEclipseLinkを利用しています。初めてO/Rマッパーを使うので不慣れなところが色々あるのですが、ログ出力もその1つです。現在、気になっている所としては ・O/RマッパーのログはGlassFish側のログファイルではなく、SLF4J&Logbackを使…

JSFのURL直打ち対応で困ったこと(/faces/を抜いてみたら…)

現在作成しているwebプロトにて、ログインしていない状態で、あるページのURLを直接入力された場合にページが表示されたりすることを防ぐために、バックビーンのコンストラクタでログイン済みかどうかのチェックを入れています。ログインしていなければエラ…

Java基礎固め

夏頃からバタバタとJavaEEを触れ始め、実際にプロト開発もしたのだけど、よく考えたら、そもそもちゃんとJavaの言語仕様とかノウハウとか勉強してないな、と。先日のDate&Calendarネタでも一目瞭然。というわけで、今日は風邪気味だったし、外も寒かったので…

部会にてJavaEE6で作ったWebシステムプロトタイプを紹介

今日はいよいよ、部内へプロトタイプをお披露目する日でした。月1で行われる部会にて15分程度プレゼン時間を頂き、デモと、プロトの開発で取り組んだことの紹介などを話しました。 意外にも発表が終わったときに拍手を頂いたりもして、ほっとしました。とは…

PrimeFacesのCalendarでローカライズ

PrimeFacesのShowcaseに置いてあるCalendarコンポにLocalizationのサンプルがあります↓ http://www.primefaces.org/showcase/ui/calendarLocalization.jsflocale属性を指定すれば動くのか!と安易に真似したのですが動きません。あれ?と。 ドキュメント(3.4…

JavaのDateが難しい

画面コンポーネントとして現在利用しているPrimeFacesには「Calendar」があります。DateTimePickerのようなコンポです。このコンポには(当然ながら)日付を設定する属性「Value」が存在しているのですが、型はjava.util.Dateで定義されています。以前にJJUGの…

JSFの標準メッセージを塗り替えるお仕事

JSF

業務系システムではよくある話ですが、OS標準やフレームワーク固有のメッセージをお客様が塗り替え定義できるようにする、という要件があります。さらに多言語要件と絡んで、辞書マスタのようなものを持たせて、ユーザがそこに画面上の表示文言やメッセージ…

少数点以下の桁数指定を実現するのに困ったこと

JSFのコンポーネント検証をしている後輩から「サンプルでこんなん書いたんですけど、駄目なケースがあります」と相談がきました。内容は、実数入力のテキストボックスで小数点以下の桁数を指定するもの。 以下のような例です。 <h:inputText id="inputText" value="#{validatorInput.inputValidatorTxt}" > <f:validateDoubleRange id="vldDoubleRange" for="inputText" minimum="1.5" maximum="99.9" /> </f:validatedoublerange></h:inputtext>

NetBeansでもコードを折り畳もう

ここ数日、隣のプロジェクトのトラブルサポートをしていました。複数ユーザがある部分の操作を繰り返すと突然システムが落ちる、というもので、お客さんからすれば「内部試験で拾えよ」と言いたくなるのが当然のようなものでしたが、原因究明が結構難航して…

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Javaへ
にほんブログ村