Challenge Engineer Life !

エンジニア人生を楽しみたい!仕事や趣味で学んだ技術的なことを書いていくブログです。

JJUGナイトセミナ 「Javaのプログラムはどうやって動いているの?」に行ってきました

今回のJJUGナイトセミナ、会社の後輩と一緒に参加させて頂きました。会場着いたら他の部の後輩も来ていたりして、社内でも参加する若い人が徐々に増えてきて良い感じ(^^)

jjug.doorkeeper.jp

既に参加レポも。はやい(^^;

shzero5.hatenablog.com

mike-neck.hatenadiary.com

ツイートはOracle ACEの@yamadamnさんにてTogetterへまとめられています。ご本人はお仕事で参加しておられないのに…本当ありがたやありがたやm(_ _;m

そして早くも当日の動画も@yusukeさんよりYouTubeにアップされています。はやい(^^;;

スライドも公開されてます!

www.slideshare.net
www.slideshare.net

既にこれだけ揃っているので、内容にはあまり触れる必要がない、、、(^^;;ので以下感想を。

まだまだ知らないことだらけ

今日JVMやGCの話を聞いていて、まだまだ知らないことだらけだなぁと改めて刺激を受けました。

Javaを始めてから今までを振り返ると、Javaの文法やライブラリ、Java EEを使ったWebアプリ開発に関しては、仕事を通じてある程度は学んできたと思います。

でも、今日のように「Hello World」レベルのコード(プレゼンでの実際の例はmainメソッドが足し算するメソッド呼び出すもの)を例にしても、それがどのような過程を踏んで、内部的にどんな順序で何が実行されるのか?自分ではあんなレベルでちゃんとは説明できないなぁ、と(>_<;

JVMやGCに関しては、以前に以下の連載記事

gihyo.jp

を読んで、解説がわかりやすいな~と概念や言葉はある程度把握していましたが、今日改めてアニメーションによる解説などをみて「あー、なるほど」となった部分も多々(^^;;要するにちゃんとわかっていなかったのだとわかりました(記事の問題ではなく自分の問題です)。

仕事では暫くJava使うでしょうし、もっとJavaのこと深く知りたいなぁと思いました。

来週あたりチームメンバ集めて、NetBeans使わずにコマンドラインからコンパイルしたり、javap使ってみたり、色々やってみようかなー。

プレゼンについて学ぶ所が多い

個人的にですが、今日の発表は「頭にイメージが残る」内容だったなー、とすごく感動しました(@skrbさんのプレゼンは毎回感動するのですが(^^;)

帰りに後輩とも話していたのですが、バイトコードの解説の中にあったスタックのイメージであったり、GCの挙動など、非常にわかりやすいアニメーション(+効果音までw)で頭にイメージとして残りました。

スライドの背景も、意味を連想するような写真が1枚1枚選ばれていて(スタックではマカロンやジェンガとか、GCではゴミ捨て場みたいなのとか)、、、あのスライド画像を揃えるだけでどれくらい時間がかかるのだろう (;゚Д゚)と思ったり。ジェンガに数字つけたりとかホント細かい心遣いが(^^;

発表の流れとか含めて学ぶ所が多くて、刺激になります。刺激受けてばかりで、自分で上手く実践できるようにならないと…なのだけど(^^;;

女子部

最後に紹介がありましたが、Java女子部も色々活発に活動されているとのこと!

Java女子部 | Doorkeeper

自分の今のチームにいる女性エンジニア2名(今日ナイトセミナ一緒に参加した後輩も)も初回のお悩み会や10月に女子部のラムダ行ったり、その後もテーマによって参加してて、楽しそうです。



色々がんばろうー

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Javaへ
にほんブログ村