2013年になって初めて買った書籍は「JUnit実践入門」となりました。
ユニットテストのメソッド名を日本語で付ける、というのは(ネット上では今更っぽいですが)個人的には目から鱗な感じで是非やりたい、と共感しました。
というわけで、さっそくNetBeansでMaven使って簡単なテスト作って実行したのですが…。
テスト結果ウィンドウの日本語が文字化けとる。
これは…ショックすぎですね。
環境は
ネット上にも色々情報はあってNetBeansのnetbeans.confの「netbeans_default_options」に「-J-Dfile.encoding=UTF-8」を加えたりもしたのですが、特に変わらず。
というか、mavenの結果できた「target/surefire-reports」にある「TEST-jp.kikutaro.testsample.SampleTest.xml」で既に文字化けしている…。
コマンドからmvn testやっても同じでした、が、TracLightningでインストールされたMaven(3.0.3)では正常に日本語でファイルが生成されていた。
この2つで何が違うのかを辿ればわかるかなぁ。
EclipseやIntelliJに関しては以下サイトに情報があって、上手くいくようです。NetBeansも同じような原因な気がするので、引き続き調査。
- JUnitのテストメソッド名に日本語を使ったときの問題と対処
- JUnit のテストメソッド名に日本語を使ったときの問題の解決法 (Java 7)
- JUnitの日本語メソッド実行に関して色々確認してみた
2013/1/3追記
本件解決しました。以下まとめました。
NetBeans&Mavenで始めた「JUnit実践入門」のチュートリアル