今日は完全な雑記です(^^)
先日OpenFacesなるものを見つけた勢いでエントリを書いたのですが。。。(NetBeansで始める初めてのOpenFaces 〜Maven編〜)
書いたものの、OpenFacesってどれくらい開発が活発で使われているの?と気になりました。書く前に調べろよ…って感じですね。すみません(-_-;
今日時点(2013/8/4)の最新はOpenFaces 3.0で、リリースは2010年の11月みたいです(^^;
情報は2011年の11月に更新されてますが…。
Twitterも2011年で止まってて、ロードマップには3.1の記述があるけど…なさそう。
というわけで、今はもうほとんど動いてなさそうですね…。
Windowコンポーネント辺りは便利そうだったのですが。残念。
一応Googleトレンドで調べてみたのですが、、、
Google TrendでPrimeFaces/RichFaces/IceFaces/OpenFaces比較
http://www.google.com/trends/explore?hl=en#q=primefaces%2C%20richfaces%2C%20icefaces%2C%20openfaces&cmpt=q
OpenFacesは低く…
あれ、なんかPrimeFacesがいきなり伸びてる(^^)!
ちなみに3か月前くらいに調べたときは以下でした。
(開発現場で実際にJSFを利用していて感じること)
2013年5月5日

今日、OpenFacesを入れて調べたら(さきほどのリンク)
2013年8月4日

なんか直近で指数関数的に増加してる(^^;なぜ…
理由はよくわからないですが、Java EE 7が出て、JSFが注目されているのかな(笑)とかポジティブシンキングしてみたり。
PrimeFacesは少し前からEliteシステムが導入されて、メジャーバージョンアップまでのパッチ的なバージョンが無償では手に入らなくなってしまったのが痛いですが、それでもJSFでリッチな画面を作る上では、jQueryバリバリできます!という人でなければ色々恩恵があるかなと(^^)
次回8月のJJUGでPrimeFacesについてLTする予定なので興味あればご参加下さい。
初LTなので多分ガチガチに緊張してると思いますががが…(-_-;