Challenge Engineer Life !

エンジニア人生を楽しみたい!仕事や趣味で学んだ技術的なことを書いていくブログです。

Agile Japan 2013に行ってきました

アジャイル開発には明るくないのですが、会社のベテランエンジニアの方に

Agile Japan 2013 一緒に行かない?」

とお誘いの声をかけて頂いたので行ってきました!

http://www.agilejapan.org/

こういう開発系のイベントに声をかけてくれる会社の人は非常に少ない(上流でお客様の業務知識をつける系はあるのですが)ので、嬉しかったし、ベテランの方がこういうキャッチアップされてるのが熱くて、「行きます!」と勢いで登録した感じです(^^)笑

参加したセッションは

でした。個々のセッション感想というよりは全体の感想を。

ちなみに、私の所属する組織では基本的に受託開発で、ウォーターフォールです。

要件定義でのスコープ調整、開発中の仕様変更、納品後の仕様認識違いのトラブル、品質問題…世で言われる開発の問題は(大小の違いはあれど)一通り経験しています。

なのでアジャイルに興味がないわけはないし、お客さんと本当にwin-winになれるのであれば積極的に学んで取り入れるべきだよなぁ、と思いながら色々なセッションを聞いていました。

セッションで事例紹介などを聞くと「他社のベンダはすごいなぁ」と思う反面、うちで取り組むのは難しそうだなぁ…とも思ったり。

やり慣れてしまったこと、それに甘んじること、を覚えた組織を個人が変えていくのは現実問題として中々難しい所があります(^^;

ただ、今日一日アジャイルに関する話を聞いていて思ったのは、ウォーターフォールだと駄目だよね、だからアジャイルだよね、という雰囲気や流れがあるわけではなく、臨機応変に両方を使い分けられる、あるいは、そこまでいかなくても、アジャイルで取り組まれている良い開発プラクティス(ペアプロや自動テストなど)あるいは顧客とのコミュニケーションを参考に、まずは自分達が使えそうなものを使っていく、という道もありなのかな、と思いました。

というのも、最後に聞いたリーンスタートアップのセッションで

アジャイルとかリーンとか、フレームワークを変えたから効果がでる、なんてことなくて、自分達の頭の中で考えてやらないと意味がない」

といった話があって、まさに、そうだよなーと共感したためです。

そんなわけで、アジャイル熱バリバリ!になった感じは全くなく、たくさん良いプラクティスを聞いたから、使えそうなものをチームメンバと話し合ってみようーと思います。

ニコニコカレンダーは是非使ってみたい(^^)

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Javaへ
にほんブログ村