昨日RichFacesを触り始めたばかりですが、またPrimeFacesネタに戻ります(^^;次期案件が複数あって、そこで仕様検討してるメンバから「こんなことできる?」的な技術調査的な依頼がポツリポツリ…てか、サンプルレベルなんて簡単に確認できるので、本当は各人…
久しぶりにDataTableネタです。一応、PrimeFacesのDataTableをシリーズモノにしてて過去のはこちらです↓ PrimeFacesのDataTableを探る ~DynamicColumn~ PrimeFacesのDataTableを探る ~カラムソート~ PrimeFacesのDataTableを探る ~DynamicColumnで明細…
検索結果の一覧をDataTableで表示して、一覧の行からリンクして別情報へ飛んで、再び検索結果一覧の画面に戻った時、前に検索した状態で一覧を復元して欲しいという要件があったとします。検索画面のBackingBeanをSessionScopeで保持という技もあるかもしれ…
久しぶりにPrimeFacesのDataTableネタです。 一覧テーブルの中に色々なコンポーネントを定義してみます。過去エントリではDynamic Columnを使ってましたが、今日は普通のColumnで(^^;なんか毎回触れてますが、業務システムの一覧ってすごく色々な要望が強く…
だいぶしょうもないですが、少しだけ迷いが発生したのでメモ(^^;PrimeFacesで一覧を作る際、DataTableのvalue属性にリストをEL式で紐づけます。 通常、検索系画面などではJPQLでDBから引く際にORDER BYするので、初期の表示順は特に問題になりません。ただ検…
今日はPrimeFacesのDataTableにおけるページングです。コードは以下の過去エントリと同様なので、今日はdataTableタグの属性の部分だけ書きます。 PrimeFacesのDataTableを探る ~DynamicColumn~ PrimeFacesのDataTableを探る ~カラムソート~ PrimeFaces…
「PrimeFacesのDataTableを探る」の3回目です。1,2回目はこちら。 PrimeFacesのDataTableを探る ~DynamicColumn~ PrimeFacesのDataTableを探る ~カラムソート~ ずっとDynamicColumnを利用してきてますが、デメリットも結構あるように感じます(^^;なので…
前回エントリ「PrimeFacesのDataTableを探る ~DynamicColumn~」の続きです。業務システム構築の設計時に、お客さんと一覧テーブルの話をすると「こういうのできる?」といった色々な意見を頂いたりします。カラムでのソートができるかどうか?マルチにでき…
業務系のシステムって、どうして一覧で色々なことをしたがるのだろうか…(お客様だけでなく、身内の設計者含めて)(-_-;と思う今日この頃。Windows Formで開発をしていた頃も、GrapeCityさんのMultiRowにお世話になったりしたのですが、標準のテーブルコンポー…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。