Challenge Engineer Life !

エンジニア人生を楽しみたい!仕事や趣味で学んだ技術的なことを書いていくブログです。

Java標準のHTTP ClientからSendGridを使ってメール送信する

2年ほど前に会社ブログでこんな記事を書きました。JShellからSendGridでメール送信する | SendGridブログこのときはSendGridのJavaライブラリを利用していたのですが、「あれ?そういえばJava 11で標準のHttp Clientが入ったって聞いた気がする」と思って試…

Twilio ChannelsとTwiML Binで簡単なLINE botを作る

久しぶりにLINE botを作りたいなと思って、どう作ろうかな?と考えていました。2年前にLINE botを作ったときはLINE Messaging API SDK for Java+Spring Bootでサーバサイドアプリを作り、Herokuにホスティングしていました。kikutaro777.hatenablog.com実行…

Pixelaで乃木坂46のモバメを可視化する

GitHubで草が生えると楽しいですよね。そのGitHubと同様に、日付ごとのカウントを可視化できる「Pixela」という素敵な「草APIサービス」があって、自分がやりたいと思っていたことを実現できたので紹介します。Pixela Webサイト開発者のa-knowさんによる紹介…

MicroProfile Starterで選べるMicroProfile Serverを調べてみた

Oracleさんが出しているマイクロサービス向けのフレームワーク「Helidon」のTwitterが以下のアナウンスをしていました。As of today the MicroProfile Starter app at https://t.co/3BpyrOAJ0g supports Helidon! Choose MP version 1.2, select Helidon fro…

MicroProfile Starterで作ったWebをHerokuで動かすとError R10 (Boot timeout)エラーになるのを解決する

Spring InitializrのようにMicroProfileのプロジェクトを作れるMicroProfile Starterについて先日ブログを書きました。kikutaro777.hatenablog.comこのStareterで作ったWebアプリをHeroku上で動かしたいなと思ったのですが、デプロイしてサーバ起動後にError…

MicroProfile Starterを触ってみよう

ひと月前のEclipse Newsletterに「 MicroProfile Starter Launched」という項目がありました。試したところ「Spring Initializer」のMicroProfile版といった印象で、とても簡単にMicroProfileを触れるのでおススメです。使い方を簡単にまとめてみました。Mic…

クラウドサポートエンジニアRecruiting Day!に参加しました!

今日は大手町にある3x3 Lab Futureというオシャレな場所で行われた「クラウドサポートエンジニアRecruiting Day!」に行ってきました。peatix.com色々な企業のお話が聞けてとても楽しかったので参加ブログを書いてみます(^^)ちなみに私は現在、構造計画研究…

Java&Kotlinの軽量Webフレームワーク「Javalin」

Java MagazineのLightweight Frameworks特集で、次の3つが紹介されていました。 ・Javalin - A lightweight Java and Kotlin web framework ・Micronaut Framework ・Helidonこちらのツイートで知りましたm(_ _)m(お知らせ)#Java Magazine 2019/3-4月号が…

SpringFoxで生成したOpen APIのjsonをAzureのAPI Managementに食わせてみる

AzureのAPI Managementを触ってみたいと思ってメニューをみたところ、OpenAPIのspecificationファイルを食わせると簡単に設定ができそうな感じでした。 自分で定義を書くのも手間だなぁと、ふと昔どこかで聞いたSprintFoxの存在を思い出しました。Spring Boo…

Semantic UIのデフォルトカラーを変更する

次に同じことをやるときに手順を忘れていると思うので、自分向けのメモ。Semantic UIのColorを変えたくて、Themingのページを読んだけど、いまいちよくわからず、手を動かしてみました。まずはSemantic UIのソースをGitHubからクローンします。 github.com自…

Java client library for Azure Service Busでメッセージの送受信をする

Java EEを仕事で使っていた頃、JMSを使う機会がなく、実はメッセージキューを触るのは初めてです。タイトルのとおり、JavaでAzure Service Busのメッセージを送受信したのでメモします。 Azure Service Busの準備 「すべてのサービス」から「Service Bus」を…

Twilioを使ってJavaで電話を受けて音声を流そうとしたけど切れてしまう

最近Twilioで遊んでいます。先日、Javaで電話をかけることができました。 kikutaro777.hatenablog.com今度は電話をうけて、音声を流してみようと思い、以下のQuickstartをやってみました。 jp.twilio.com受信の仕組みは簡単で次のとおりです。 ・Twilioの電…

Twilioを使ってJavaでSMSを送る

今の時代SMS(Short Message Service)を送る需要がどこまであるのか自分はあまりわからないのですが試してみました。先日、Javaで電話をかける方法を書きました。 kikutaro777.hatenablog.comSMSの送信も電話同様に簡単で、先日のコードでCallクラスを利用し…

Azure Functionsで環境変数を使う(Java編)

最近、JavaでAzure Functionsを触っています。環境構築の方法は以前Qiitaにまとめました。 qiita.com今回は環境変数の設定方法について調べました。公式ドキュメントはこちらですが、具体的な設定方法が読み取りにくかったので実際に試した結果とあわせてま…

Twilioを使ってJavaで電話をかけて音声を流す

ご存知の方も多いかと思いますが、SendGridは2/1に正式にTwilioの中に入りました。Ahoy, Twilio SendGrid! We're excited to share that @SendGrid officially becomes Twilio SendGrid today, creating the unquestioned and most trusted customer engage…

Maven Plugin for Azure Functionsでプランを選択する

以前QiitaでAzure FunctionsをJavaで書く手順をまとめました。qiita.comAzure Functionsでは「従量課金プラン」と「App Serviceプラン」の二種類があります。実際価格がどれくらい違うのか確認したいなと思ったのですが、上記Qiitaの流れで作成した際にどこ…

Azure AD B2CのTwitterログインでエラー

Twitterログインを実装すべく、Microsoft AzureのAzure AD B2Cで「Azure Active Directory B2C を使用して Twitter アカウントでのサインアップおよびサインインを設定する | Microsoft Docs」を参考にID プロバイダーを設定したのですが、以下の画面で「ユ…

Azure DevOpsでJavaプロジェクトを作成する

この記事は「Microsoft Azure Advent Calendar 2018」19日目のエントリです。 先日JJUG CCC(Japan Java User Group Cross Community Conference)に参加した際に、てらだよしおさん(@yoshioterada)のセッションで「Azure DevOpsを使うとポチポチとクリックす…

DevRel Meetup in Tokyo #35 〜ソーシャル〜 に参加しました #devreljp

10月10日に渋谷のDeNA TECH STUDIOで行われた「DevRel Meetup in Tokyo #35 ~ソーシャル~」に初めて参加しました。テーマが「ソーシャル」ということで、会社のTwitterとかを皆さんどんな風に運用しているんだろう?という興味から参加に至りました。部屋…

Microsoft Learnが面白い

先月あったMicrosoft Igniteで「Microsoft Learn」がリリースされました。Today at #MSIgnite we launched Microsoft Learn! A fun, free and interactive way to learn @Azure✅ Learn @Azure without a credit card✅ Beginner and Intermidiate Modules✅ In…

Javaで脳内メーカーみたいなサービスを作ってみた

先日、久しぶりに「脳内メーカー」を試したときに「同じ名前を入れると結果が同じだけど、どういう仕組みなんだろう?」 「どうやって画像を作っているんだろう?」と内部的なところに興味がでて、自分も似たようなWebアプリを作ってみたいなぁと考えるよう…

IBM Cloud ライト・アカウント&Java EEアプリのデプロイ #IBMCloud #jjug_ccc

先日参加したJJUG CCCのブースLTで「IBM Cloudライト・アカウント」の存在を知りました。その後、ブースに行って @Santea3173 さん とお話して興味が湧いたので早速試してみました。 IBM Cloud ライト・アカウント クレカ登録なしで無期限に利用できる&IBM …

JJUG CCC 2018 Springでメールの話をしました #jjug_ccc

昨日5/26に開催された日本Javaユーザグループ(Japan Java User Group:JJUG)主催のCross Community Conferenceに参加しました!jjug.doorkeeper.jp今回で2回目となるブーススポンサーに加えて、スポンサー関係なく個人セッション(20分枠)で発表させていただき…

JavaMailでS/MIMEのメール送信をする ~S/MIME証明書取得~

週末JavaMailでS/MIMEのメール送信を試したので、手順をまとめたいと思います。まずはS/MIME証明書の取得方法について書きます。S/MIME証明書はComodoが発行するものを利用しました。 www.comodo.com以下「Sign Up Now」を押します。ボタンの下に注意書きが…

メールのテストに便利なMailTrap

メール送信のテストについて調べていたところ、MailTrapという便利なサービスがあることを知りました。MailTrapを使うと送信テストで一番怖い「メールの誤送信事故」を確実に防ぐことができます。宛先に本番データを使っても大丈夫です。仕組みはよくあるSMT…

Vue.jsのComponentsで2個目以降のコンポーネントが表示されない

最近Vue.jsで趣味アプリを作ってます。で、コンポーネントを使ってみようとapp.jsに以下の定義を入れました。 Vue.component("mycomp", { props: ["comp"], template: "<div>僕のコンポーネント</div>" }); htmlは単純に次のように書きました。 <mycomp id="1" /> <mycomp id="2" /> <mycomp id="3" /> すると、なぜか1個し</mycomp></mycomp></mycomp>…

JavaMailのdependencyはどれが正しいのか?

問題です。MavenでJavaMailの依存性を定義する場合、以下3つのどれが正しいでしょうか?1 <dependency> <groupId>javax.mail</groupId> <artifactId>mail</artifactId> <version>1.4.7</version> </dependency> 2 <dependency> <groupId>javax.mail</groupId> <artifactId>javax.mail-api</artifactId> <version>1.4.7</version> </dependency> 3 <dependency>…</dependency>

MailSlurpを利用したメールのEnd-To-Endテスト

システム開発する上でメールの送受信テストは何かと面倒です。できればユニットテストに組み込んで人手のテストは避けたい所だと思います。JavaでJUnitを使ってテストする場合、SubEtha SMTPのようなライブラリを使うと割と簡単にテストできます。この辺はWE…

「エバンジェリストスクール公開収録イベント エバスク全社会議2018」に参加しました!

イベントの抽選に当たって、1月23日(火)の19時から「エバンジェリストスクール公開収録イベント エバスク全社会議2018」に参加してきました(^^)!エバンジェリストスクール!はTokyoFMで毎週土曜深夜24:30から30分、最新ITトレンドやビジネススキルをテーマに…

2017年振り返り+2018年の抱負

あけましておめでとうございます。年が明けてから時間が経ってしまいましたが、2017年の振り返りと2018年の抱負について書きます。 2017年の振り返り 2016年後半に部門異動して、受託開発&Developerからサービス提供&Supportの業務に移って1年。新しい環境…

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Javaへ
にほんブログ村