Challenge Engineer Life !

エンジニア人生を楽しみたい!仕事や趣味で学んだ技術的なことを書いていくブログです。

Twilioを使ってJavaで電話をかけて音声を流す

ご存知の方も多いかと思いますが、SendGridは2/1に正式にTwilioの中に入りました。Ahoy, Twilio SendGrid! We're excited to share that @SendGrid officially becomes Twilio SendGrid today, creating the unquestioned and most trusted customer engage…

Maven Plugin for Azure Functionsでプランを選択する

以前QiitaでAzure FunctionsをJavaで書く手順をまとめました。qiita.comAzure Functionsでは「従量課金プラン」と「App Serviceプラン」の二種類があります。実際価格がどれくらい違うのか確認したいなと思ったのですが、上記Qiitaの流れで作成した際にどこ…

Azure AD B2CのTwitterログインでエラー

Twitterログインを実装すべく、Microsoft AzureのAzure AD B2Cで「Azure Active Directory B2C を使用して Twitter アカウントでのサインアップおよびサインインを設定する | Microsoft Docs」を参考にID プロバイダーを設定したのですが、以下の画面で「ユ…

Azure DevOpsでJavaプロジェクトを作成する

この記事は「Microsoft Azure Advent Calendar 2018」19日目のエントリです。 先日JJUG CCC(Japan Java User Group Cross Community Conference)に参加した際に、てらだよしおさん(@yoshioterada)のセッションで「Azure DevOpsを使うとポチポチとクリックす…

DevRel Meetup in Tokyo #35 〜ソーシャル〜 に参加しました #devreljp

10月10日に渋谷のDeNA TECH STUDIOで行われた「DevRel Meetup in Tokyo #35 ~ソーシャル~」に初めて参加しました。テーマが「ソーシャル」ということで、会社のTwitterとかを皆さんどんな風に運用しているんだろう?という興味から参加に至りました。部屋…

Microsoft Learnが面白い

先月あったMicrosoft Igniteで「Microsoft Learn」がリリースされました。Today at #MSIgnite we launched Microsoft Learn! A fun, free and interactive way to learn @Azure✅ Learn @Azure without a credit card✅ Beginner and Intermidiate Modules✅ In…

Javaで脳内メーカーみたいなサービスを作ってみた

先日、久しぶりに「脳内メーカー」を試したときに「同じ名前を入れると結果が同じだけど、どういう仕組みなんだろう?」 「どうやって画像を作っているんだろう?」と内部的なところに興味がでて、自分も似たようなWebアプリを作ってみたいなぁと考えるよう…

IBM Cloud ライト・アカウント&Java EEアプリのデプロイ #IBMCloud #jjug_ccc

先日参加したJJUG CCCのブースLTで「IBM Cloudライト・アカウント」の存在を知りました。その後、ブースに行って @Santea3173 さん とお話して興味が湧いたので早速試してみました。 IBM Cloud ライト・アカウント クレカ登録なしで無期限に利用できる&IBM …

JJUG CCC 2018 Springでメールの話をしました #jjug_ccc

昨日5/26に開催された日本Javaユーザグループ(Japan Java User Group:JJUG)主催のCross Community Conferenceに参加しました!jjug.doorkeeper.jp今回で2回目となるブーススポンサーに加えて、スポンサー関係なく個人セッション(20分枠)で発表させていただき…

JavaMailでS/MIMEのメール送信をする ~S/MIME証明書取得~

週末JavaMailでS/MIMEのメール送信を試したので、手順をまとめたいと思います。まずはS/MIME証明書の取得方法について書きます。S/MIME証明書はComodoが発行するものを利用しました。 www.comodo.com以下「Sign Up Now」を押します。ボタンの下に注意書きが…

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Javaへ
にほんブログ村