Challenge Engineer Life !

エンジニア人生を楽しみたい!仕事や趣味で学んだ技術的なことを書いていくブログです。

de:code2017で堀江さん・落合さんセッションが面白かった!

今年も日本マイクロソフトさん主催の開発者向けイベント「de:code」に参加しました。昨年に続き2回目です。

f:id:kikutaro777:20170523093217j:plain:w300

去年書いた参加ブログはピンポイントで西脇さんのだけ書いてた…(^^;それぐらい個人的にはプレゼンやデモが超衝撃的だったのですよね。懐かしい。
kikutaro777.hatenablog.com

今年は幅広い分野で参加しよう!と決めて割と色んなジャンルのセッションに参加しました。

day1

day2

day2は横並びに15セッションもあって選ぶのが厳しすぎる(^^;中には満席&立ち見で入れなかったものもあったり(澤円さんの「これからのエンジニアに必要な「マネジメント」の考え方」など)しました。

今年のde:code 2017は、基調講演のほとんどをCognitive ServicesなどのAI、そしてHoloLensを中心としたMRの話で占めていました。Azureや.NET系はセッションではもちろんありましたが、基調講演であまり話がなくてびっくり。SQL Serverでてきたーと思ったら、それもIntelligenceが絡むなど、それほど昨今の流れが変わってるのだなぁと。色々と面白かったですが、個人的にはAlex Kipmanさんのオーラというか、いでたちがかっこよすぎ!ってシビれてました(^^;

あとBuildでも見てましたが、パーキンソン病の方を支援するProject Emmaが改めて泣けました(´;ω;`)

技術系で一番印象的なのは、.NET 15 周年の今こそ考えるクラウドネイティブ アプリケーションと .NET の活用です。井上 章さんの発表は何度か拝見したことがあって、発表もデモもすげーなぁと毎回思ってましたが、今回.NETの振り返り的なところもあって、内容盛りだくさんな中、とにかくわかりやすいし、デモもスラスラーとされるので見てて気持ちよかったです。.NET coreやXamarinがはいってきて.NET Starndardなるものが出てきたのですねー、この辺はもう少しキャッチアップしていきたいなぁと。

その他、Java系から参加されてるセッションも個人的にはとても良かったです。というのも、あくまでコード例に少しJavaが入る程度で、内容的にはJavaに限った話ではない構成となってるし、内容は濃いです。もし異なるところあれば、.NETの文脈だとこうだけどね、みたいなつぶやきとかもっとみてみたいなーと思ったり。

個々のセッションをまとめるとさすがに辛いのと、資料は公開されているものも多いと思うので、今年も非常に楽しませてもらった西脇さんのセッションについて書くことにしました。以下2つのセッションです。

超有名な方がゲストということもあって、どちらのセッションも会場は立ち見にあふれるほど超満員でした。最終的には立ち見も埋まって入場規制されていたようです。すごすぎる。。。

そういえば今ブログ書いてて気づきましたが、day1,2のタイトル「仮想現実/複合現実」「AI/人工知能」となっていて、まさに基調講演の方向性と完全一致なんですね。

この2セッションでは、去年と同じように会場ハッシュタグをつけてTwitterでつぶやくことで、スクリーン上に流れる形式でした。一番つぶやいた方にはプレゼントあり、とのことで、自然とツイートは増えてトレンド入るし、なんといっても会場が盛り上がる面白い仕組みですよね。

ちなみにプレゼントは著者サイン付き書籍や、day2ではSurface Dialも入ってたような…超豪華!


day1 堀江貴文さん #decode17 #sp06

おそらく知らない人はいないだろう、という堀江貴文さん。登場したときは会場大盛り上がり(^^)

f:id:kikutaro777:20170523182813j:plain:w300

*遠くてカメラボケボケ…すんません

そんな堀江さんは既に2年前ぐらいにHoloLensを試されていたそうです。はやっ。Oculusとかも含めてあらゆるものを実際に試されているのですね。技術的なこともすごく詳しくて、網膜照射型の機器とかも話されていました。そして「MS最近よくなりましたよね」と言ってMicrosoft Bandを購入されてた話とかもしていました(自分もMicrosoft Band買ったので、妙に興奮w) 変わったのはやはりバルマーさんからナデラさんとなった後で「自らのビジネスを破壊するようになって良かった」とおっしゃられていました。そういう破壊は今の時代大事なんだろうなぁ。

Skypeの買収なども、今になって活きてきたとのことで、たしかにMicrosoft Translatorのようなものとか含めて、音声や言語系で強みが出てきてるし、今後も色々ありそう。MS株はまだまだ買いらしいですw

HoloLensに関しては「日本で先にやるべき」「もっと高価でもいいからもっと先の未来を」と。Kipmanさんも日本での盛り上がりに触れられていたし、こういうデバイスは日本ウケが良いですよね。

それにしても堀江さん幅広い範囲で博識すぎる。AWSのEC2,S3とかも出てきたり、面白いアイデアとかもポンポンでてきて、HoloLensに行き先を伝えて、セグウェイの棒のないやつに自動運転させて映画とかみて、気付いたら目的地着いてる、みたいな話とか。近未来っぽいけど、今でも十分できそう、面白そう、っていう話が盛りだくさんでした。

話の合間では西脇さんからHoloLensの具体的な活用事例なども動画で紹介されていて、特に印象的だったのはAir New Zealandかなぁ。こういう動画みたあと自分なんかは「すげぇ」みたいな単純な感想で終わってしまうんですが、堀江さんは「これ顧客データどうしてるの?」みたいな質問とかドンドン出してて、探求心がすごかったです。

日本で埼玉の車修理工場さんが使ってる事例とかも面白くて、大企業とかだけじゃないんです、っていうくだりでしたが、確かにこういうので業務効率の改善とかはアリだなぁ。

テレポーテーションならぬホロポーテーション(holoportation)もびっくりした。ブログ書きながら以下のYouTubeを改めてみるとバーチャルな感じが何となくわかるけど、会場でみたときは「えっ、そこに人いないの!?」とびっくりしました。テレイグジスタンスって単語も出てたかな、知らない用語が多いなぁと感じました。

あと「今年注目するITキーワード3つ」の質問に対して、そういうの言葉が一人歩きするから、って堀江さんが渋りつつ「どの分野で?」と質問返しされていて、もう分野ごとにキーワードがありすぎるんだろうなぁ(^^;最終的にはフィンテック系?なのか、ブロックチェーンとかから暗号通貨とかトークンエコノミーをあげられていましたが、自分の知識がなさすぎて全然ついていけなかった。

勉強するなら、元MSの中島聡さんのメルマガとか、堀江さんのメルマガを購読するのがよいそうですw このセッション聴いて、これをきくと、登録せねば…ってなるな(まだしてないのですがw

技術に貪欲というか、とにかく詳しくて、ずっと聞いていられるなこれ…と思いました。去年のde:codeの西脇さんとは対照的に、コーディネーターというか、インタビュアーというか、ゲスト中心にうまく裏にまわるような全く異なる役割をこなしていて、そういう点でも「すごい…」って感想でした。

day2 落合陽一さん #decode17 #sp07

day2はメディアアーティストで筑波大学助教授の落合陽一さん。私はかなり前の席(3列目くらい)だったのですが、オーラが半端なかった。服装とかもカッコイイですし、HoloLens装着したときも違和感ない感じが(^^;

f:id:kikutaro777:20170524173527j:plain:w400

話を聞いていて、あーホントこの人、天才系なんだろうな…みたいに勝手に思ってました。Microsoft Research Lab Redmondとかにもいらっしゃったことがあって、当時、HoloLensの部品と思われるものをみてたそうです。光の伝達とかの分野で研究されていたようで、プロジェクションマッピングのこととかHoloLensにおける光のこととか解説されていました。(あまりついていけなかった…)イルミルームとかもでてました。

HoloLensつけたときの第一印象は「スラムはえー」とのことらしいのですが、私はスラムってなんだ(^^;;??みたいな感じでした(苦笑)。あとで調べてたのですが、Simultaneous Localization and Mappingのことなのかなぁ。この辺とか?前日の堀江さんのときも知らない単語多かったですが、こっちの回の方が多かったかも。

HoloLensを認知症のおばあさんとかに着けたら、朝ごはん食べたかとか聞いても機械が正確に返答してくれる。っていう話で会場が大うけしてましたw でもこれってリアルな話、ありそう、というか役に立ちそう。食事もあれですが、薬とかだとホント大事だし。

途中で以下のメガネ?(HoloEye??)が紹介されてたのですが、同じような研究をされていたとのことですごく詳しかった。LCOSとか超高いらしいです、知識足りな過ぎて全然ついていけず(^^;;;
www.microsoft.com

そんなこんなで、今のMSは落合さん的にも「MSイケてるよね」とのこと。すかさず西脇さんが「もう一度言ってもらって良いですか?笑」って返して笑いがw こういう掛け合いで盛り上がるのは会場ならではで楽しかった(^^)イケてる、の具体的なところはコモディティ化戦略をとってるところとのこと。Appleとの違いなど触れていました。そして、もし今20代だったらMSはいりたい、とおっしゃってて、今からでも全然入れそう(^^;とか思ってました。たしか西脇さんもそんな返ししてた、というか研究室ごと、みたいな話されてましたね。実際、そういう動きもありだよなぁと。

Deep Learningの話から西脇さんがMicrosoftのCustom Visionで犬と猫を識別させるデモをされてました。
azure.microsoft.com

自分もこのCustom Visionは、Buildで知って遊んでたのですが、乃木坂メンバの識別とかもちゃんとできて面白いです(^^)
f:id:kikutaro777:20170528011338p:plain
おっと脱線。

落合さんのような方が所属してる大学はさぞIT化がすごいんだろうなーと思ってたのですが、実際にはまだまだアレな所はあるそうで、今回の講演手続きとかも紙の郵送で実印が必要で…とか諸々あるそうです。が、だいぶ変えていっているとのことで、やっぱり推進する人がいると変わるスピード感も違うのだろうなぁと。

Microsoft Translatorのデモもあって、BuildでもあったPowerpointの翻訳をアピールされていました。喋りは日本語で、スクリーンにはリアルタイムに変換された英語、さらに手元のスマホには韓国語表示と、もはや言語の壁をAIが崩しつつある。すごい。デモ用なんじゃ?って思われる方は是非実際試してみるのがオススメです。

ちなみに昨日と同じく「2017年最も注目されるITキーワードは?」の質問に対して、音声系と回答されていました。また、IT、テクノロジーの民主化、例えば高齢のおじいさんでも使えるようになればもっと労働の幅も広がる、と。なるほど。「当たり前のことを当たり前にやる」という言葉が印象的でした。あと「75歳までプログラムかこう」と。

セッション聞いて本読んでみたくなったので、昨日調べたらちょうどKindle出てたのでポチりました。

超AI時代の生存戦略
大和書房 (2017-05-26)
売り上げランキング: 118

あとTwitterで知ったのですが、ジャパニーズテクニウムなるものもあったんですね。昨日までだし(>_<;ちょっと行ってみたかった。
about.yahoo.co.jp

メモが全然間に合わなくて、多分内容でも抜けてるところが多いのですが、楽しかった雰囲気が少しでも伝わればm(_ _)m

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Javaへ
にほんブログ村